最近は小じゃれた店より、昭和風情漂う飲み屋が心地よいあきばん(@AkiBan10)です。
久しぶりに大宮に来たので、ずっと気になっていた「いづみや本店」さんで一杯やってきました。
昭和から変わらないリーズナブルな価格と人懐っこい店員さんが最高に男心をくすぐる飲み屋でした。
▼ 関連記事 ▼

INDEX
いづみや本店(大宮)|のアクセスや営業時間など
大宮駅の東口を出て目の前に存在感抜群の昭和大衆居酒屋があります。
いづみや本店(大宮)|ってどんなお店?
大宮に来るたびその存在感と、温かい光に吸い込まれそうになります。
その名も「いづみや本店」。
昭和30年代からつづく、大宮駅東口の象徴的な居酒屋です。
いい感じにくたびれてます(褒めてます)。
店内もおそらく数十年変わっていないのでしょう。
お会計はレジに持っていくスタイル。店員さんは皆さん云十年勤務されているのだろうお母さんたちが、本当の母のように接してくれます。
いづみや本店(大宮)|のメニューは壁にずらり。
あまりの豊富なメニューにどれにしようか迷っていると、お母さんだ「あんたたちはじめて!?」と、圧強めです。
「初めてならとりあえず煮込みと、鮪のブツ食べときな!、こんな安くてうまいの他じゃないよ!」と、背中を押してくれました( ´∀` )。
もつ煮込み170円は20年以上値上げをしていない旨味の宝石箱。
お母さん曰く、20年以上170円でやっているとのこと。
「確かなうまさ」
この道云十年!お母さんたち(お店の人)のおすすめメニューたち。
メニューが豊富すぎて迷ってしまったので、ストレートに店員さんのオススメをいただきました。
まずはまぐろブツ。
鮪ぶつは柔らかく濃厚でうまい。
カキフライもサックサクで旨い。ほかのお客さんも結構食べてました。
個人的NO1がこの唐揚げ。
クリスピー感はほかの店のどのものとも違う。
カリッカリで旨く、ビールにピッタリです。
そして珍味、ウナギの肝焼き。
実に珍味でした。はじめて食べた。
こちらも人気のおでん。濃いめで酒が進みました。
お酒もリーズナブルでうまい。せんべろも推奨。
一番気に入ったのはこれです。なみなみ注いでくれます。
ブラックニッカ水割りは300円。
酎ハイ280円に100円で梅を入れてつぶす。
うまいうまい。
大宮「いづみや本店」まとめ:昭和と全く変わらない人情溢れるお店。
「いづみや本店」は昭和から変わらぬ、あったかいお店です。
とにかく店員さんが特徴的であったかいです。
実家のおふくろって感じ。
リーズナブルでおいしい料理は、おいしいお酒にピッタリ。大宮でせんべろならいづみや本店をオススメします。
皆さんも行って見てはいかがでしょうか。
こちらに記事もおすすめです。





コメントを残す